top of page
縁なし畳

施工事例・よくある質問

縁なしの淡い色使いの畳

当社の畳施工例の画像です

​ほんの一例ですがご覧ください

畳の上でくつろぐ家族

お客様からいただいた

​よくあるご質問をご紹介します

施工事例

フチなし畳の上で話す女性

人気のフチなし畳です。

デザイン畳

こちらのお宅は一色の色使いですが目の向きにより濃淡も表現できます。

縁なしの淡い色使い

縁なしの淡い色使い 空間を広く見せたモダンなお部屋

ライトアップされたデザイン畳

豊富な色が選べてバリエーションも広がります。

2色使いのフチなし畳

2色使いのフチなし畳。洋室の畳コーナーにもぴったり。

従来の伝統的フチあり畳

従来の伝統的フチあり畳です。
ふすまはモダンな印象に仕上げています。

よくある質問

畳の部屋ではしゃぐ子ども

畳に関するよくある質問

Q.畳はどれくらいを目安に表替えしたらいいの?

A.新畳は2~3年で裏返し、3~4年で表替えが目安。擦り切れたり毛羽立ちが目立つ、といったこともチェックポイントになります。★当店で、畳の表替え、裏返し承ります。家具の移動は無料サービスです!おまかせください。

Q.模様替えで家具の下になっていた畳のヘコミをどうしよう?

A.お湯を含ませたタオルを当てて、へこんだ部分をアイロン掛け!きれいに元通りになります。★畳のお手入れのアドバイスもいたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。

Q.畳の虫を防ぐには?

A..風通しを良くし、まめに掃除をして清潔に。畳の上にカーペットを敷くのはダニの温床となりますので厳禁です。

★畳の殺菌・クリーニングもお申し付けください。

Q.畳の張替えは何日で仕上がりますか?

A.朝ご自宅に伺った場合、夕方納めの、1日仕上げが可能です。 ※畳枚数や作業内容、お客様のご自宅の場所などでは、日数いただく場合がございます。

★家具の移動は無料サービスです!おまかせください。

Q.畳の張替え費用は一枚いくらですか?

A.畳の種類により値段が違います。詳しくは、料金表をご覧ください。★お見積は無料ですので、お気軽にご相談ください。

Q.見積もりは無料ですか?

A.お見積り無料です。また、お宅にお伺いする際、見本をお持ちいたしますので、その中でお気に召さない場合は気軽に断っていただいて大丈夫です。

★お気軽にご相談、お問い合わせください。

Q.アレルギー対応の畳はありますか?

A.アレルギー体質の方には、抗菌・防ダニ効果のある畳をおすすめします。 赤ちゃんやお年寄りのいらっしゃるご家庭にも最適です。★抗菌畳や、バリアフリー畳など、最新の機能的な畳も取り扱っております。

Q.家具やテレビなど、移動してもらえますか?

A.お部屋内の移動は、当店が無料で行います。

★お気軽にご相談、お問い合わせください。

Q.古い畳は処分してもらえるのですか?

A.私どもが処分を承っております。その際は別途費用をいただいております。

★お気軽にご相談、お問い合わせください。

畳の上手なお手入れ法

●お手入れその1

・基本はからぶき

畳の目に沿ってからぶきをするというのが基本。水ぶきは、畳に余分な水分が吸収されたり、黒ずみの元になります。とくに、新しい畳は要注意。

●お手入れその2

・畳の汚れが落ちる裏技

古くなり汚れがひどくなった畳は、酢を適量の水で薄め、これを含ませたぞうきんを固く絞ってふきます。汚れが落ちたら、さらに乾いたぞうきんで仕上げの一拭き。畳が水分を吸収しないよう手早く拭くのがコツ。 洗剤類は、傷みの恐れがあるので、なるべく使用を控えましょう。

●お手入れその3

・畳を長持ちさせるには

常に適度な水分と空気を含み、呼吸している畳にとって、大切なのは風通し。天気の良い日には窓を開け、まめに風を通しましょう。また、畳の色が焼ける原因となるので、直射日光には長時間当てないように気をつけてください。

こんな場合は当店にご相談ください。

畳の裏返しのサイクルは3~4年。表替えは頻度にもよりますが10年以内がベストといわれています。

そろそろ替え時かな?という場合はもちろん、畳が陽に焼けて変色した、カビが生えた、穴、キズ、汚れが気になるなど、困ったことがあれば、当店にご相談を。

専門店ならではの豊富な経験による優れた技術で、大切なお住まいの「畳生活」をより快適にいたします。

ご予算・ご要望に応じたプランをご提案します。お気軽にお問い合わせください。

和室
bottom of page